コンテンツまでスキップ
staffnote

ハラスメント対策がエンゲージメントを変える!

~働きやすい職場づくりをスマホで完結~

staffnote
資料をダウンロードする
詳しく聞きたい

ダウンロード資料内容

本資料では、中小企業から上場企業まで、さまざまな企業が直面するリアルなHR課題とその解決策をまとめています。

社員の離職率を下げる方法
ハラスメント対策の全体像
モチベーションと生産性向上
4段階でカバーするHR施策
3パートで従業員をサポート
SAMPLE

職場の安心感を高めながら、利益にもつながる実践的なヒントが詰まっています。ぜひご一読ください。

StaffNoteの想い

HR課題を解消しながら利益へとつなげ、企業の持続的成長を支える

「Staff Note(スタッフノート)」のコンセプトである「ProfiTech HR(プロフィテック エイチアール)」には、Profit(利益)× Technology(技術)× HR(人事)という視点を融合し、課題解決と価値創出を目指す私たちの姿勢が込められています。

当社は、企業の組織・財務関連のコンサルティングを行う中で、HRの問題が中小企業の経営を圧迫する実態を数多く目の当たりにしてきました。この課題に真正面から向き合い、「人を中心に据えた経営」と「継続的な価値創出」を同時に支援するために、『Staff Note』を開発しました。

Staff Noteが目指す「働く人が会社を好きになる未来」

私たちがStaff Noteに込めた夢は、とてもシンプルです。
「この会社、いいな」「ここで働くのが楽しい!」
そんなふうに思える職場には、信頼や共感、そして成長の機会があふれています。働く人がイキイキと働けるようになれば、企業もどんどん成長していきます。


どんな企業でも、どんな人でも、「この職場で働くのが楽しい!」と思える環境をつくる。Staff Noteは、そんなワクワクする職場づくりを支援するツールです。

ProfiTech HR

近年、ハラスメント防止に向けた法改正や措置義務化が進む中でも、企業内でのハラスメントは依然として深刻な課題であり、従業員の健康や生産性に大きな影響を及ぼしています。特に「上司と部下のコミュニケーション不足」が要因となるケースが多く、組織風土の改善が求められています。

『Staff Note』は、「環境改善」「未然予防」「重症化予防」「再発防止」の4つのプロセスでHR課題を段階的に予防し、発生時も適切な対策で解決へ導きます。離職コストの削減や生産性・売上向上、トラブル防止といった企業のHR課題を解消し、利益を最大化するためのHRツールとして開発しました。

人と組織の課題を抱える、すべての事業者さまへ

採用・退職コストが増加し続けている…
優秀な人材が定着せず、採用や研修のコストがかさむ

 

社員のモチベーションが上がらず、生産性が低下…
職場の雰囲気が停滞し、業務効率やチームの一体感が不足

 

ハラスメント対策や法令対応の負担が大きい…
研修やコンプライアンス対応のコストが増え、業務負担も重い

 

心理的安全性の阻害
arrow_drop_down_24dp_00AC97_FILL0_wght700_GRAD200_opsz24

HRの課題を利益創出のチャンスへ変える

staffnote

「Profit × Technology × HR」で人事課題を利益へ変える

Staff Noteのコンセプト「ProfiTec HR」
企業の成長に欠かせない人材マネジメント。
しかし、現場では人事の課題が複雑化・深刻化し、対応が後手に回っているケースも少なくありません。

そこで私たちは「ProfiTec HR(プロフィテック・エイチアール)」というコンセプトを掲げました。

この言葉には、【 Profit(利益) 】 【 Technology(技術) 】 【 HR(人事) 】という3つの視点を融合し、人事課題を解決しながら、持続的な利益と価値を生み出していくという想いが込められています。

サービス概要

HR課題を解決する多彩な機能を、スマホで手軽に

「Staff Note(スタッフノート)」は、ワークエンゲージメントの向上とハラスメントリスクゼロの両立を通じて、従業員と経営者が安心して働ける職場環境の構築を目指すHRツールです。
0次予防「環境改善」、1次予防「未然予防」、2次予防「重症化予防」、3次予防「再発防止」の4つのプロセスで構成され、厚生労働省のガイドラインに完全対応。導入することで、事業主が求められる措置義務をすべてカバーできます。

staffnote

主な機能

対話

社内コミュニケーション

チームや個人のサーベイを通じて社員の状態を把握できます。

また、代表メッセージやサンクスカードなどの投稿機能で、意見交換や感謝を伝える場を提供し、社内交流を促進します。さらに、健康経営施策としてウェルネスClubを通じて健康経営優良法人の認証取得を支援します。
その他、ビジネスに役立つコラムや他社取り組み事例を紹介し、組織改善のヒントを提供します。

学習

継続的学習

職場行動タイプチェックをもとに一人ひとりに合わせて出題される小テストや、動画研修、ストーリー漫画を活用し、ハラスメントリテラシーの向上を支援します。

さらに、ダッシュボードを通じて、小テストの成績や研修の受講状況を可視化し、学習の進捗を一目で把握できるようにします。

相談

相談窓口

ハラスメント相談窓口や公益通報窓口を通じて、弊社スタッフが従業員の相談や通報を丁寧にヒアリングします。

さらに、情報提供ポストから従業員は匿名/実名で直接会社に情報を提供することが可能です。
報告書の作成や相談後のケア、専門家との連携など、案件対応をサポートする体制も充実しています。

料金

業界最安値!

初期費用

10万円

add_24dp_00AC97_FILL0_wght700_GRAD200_opsz24

月額(従量課金制)

600円(税込)~

相談サポート体制

全国40万人規模の相談窓口の実績を活かし、幅広い専門家集団が貴社をサポート

support

導入までの流れ

step601
step602
step603
step604
step605
step606
STEP1

お申し込み
サービス申込みサイトにてお客様情報をご入力ください。ご入力内容を確認後、3営業日以内にメールにてご案内いたします。

STEP2

ご契約
申込書をメールにてお送りしますので、ご署名の上、ご返送ください。

STEP3

企業アカウント発行・初期設定
ご担当者様宛に企業アカウント情報をお送りします。ログイン後、企業情報、お支払情報、ユーザー登録などの初期設定を行ってください。

STEP4

担当者向け導入説明会
コンシェルジュが、ご担当者様へ導入ステップのご説明やニーズのヒアリングを行います。

STEP5

従業員向けオリエンテーション
代表者様やご担当者様から従業員の皆様へのメッセージ発信や、動画によるサービス紹介、質疑応答を行います。

STEP6

ご利用開始
従業員の皆様のユーザー登録が完了しましたら、ご利用を開始できます。運用定着~目標達成に向けて、コンシェルジュがサポートいたします。

お気軽にご相談ください!

まずは資料をダウンロード!

イベント・セミナー情報